【カタログまとめ】ニッサン アリア

【カタログまとめ】ニッサン アリア 早見カタログ

WEBカタログや諸元表の情報をわかりやすく簡潔にまとめました。大切な車選びの参考にしてください。

掲載情報は、更新日時時点のものです。適宜更新しておりますが、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事を書いた人
まりこ

・父親が自動車整備工場を経営
・大学卒業後、中古車販売店で10年勤務
・中古自動車査定士の資格を取得
・現在は父の自動車整備工場を夫が継いでともに経営

詳しくはプロフィールをご覧ください。

まりこをフォローする

ランキングに参加しています!クリックにて応援お願いします!

人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ

アリアの主要諸元表抜粋

ニッサン アリア
WEBカタログキャプチャより引用
項目 内容
車名 日産 アリア
車種 SUV(電気自動車)
全長 4,595mm
全幅 1,850mm
全高 1,655mm
ホイールベース 2,775mm
最低地上高 145mm
車両重量 1,920kg(B6・2WD)
一充電走行距離 約450km
総電力量 66kWh(B6グレード)

アリアのスペック概要

カラーバリエーション
日産アリアは、多彩なカラーバリエーションを提供しています。​これにより、お客様の好みや個性に合わせた選択が可能です。

ニッサン アリア
WEBカタログキャプチャより引用

外装デザイン
アリアの外装は、近未来的で洗練されたデザインが特徴です。​滑らかなボディラインと先進的なフロントフェイスが、電気自動車としての先進性を強調しています。​

内装デザイン
室内は、広々とした空間と高品質な素材で構成されています。​シンプルかつモダンなデザインが、快適なドライビングをサポートします。​

走行性能
前輪と後輪それぞれにモーターを搭載したe-4ORCE(4WD)システムにより、素早いレスポンスと滑らかで力強い加速を実現しています。​また、減速時でも揺れを抑えた快適な乗り心地を提供します。

安全性能
先進の運転支援技術であるプロパイロット 2.0や、車外からの操作でクルマを前後に動かすことができるプロパイロット リモート パーキングなどを備えています。​これにより、ドライバーはより自信を持って運転することが可能です。​

グレード アリアは、バッテリー容量や駆動方式の違いにより複数のグレードが用意されています。​主なグレードにはB6(66kWhバッテリー、2WD)、B6 e-4ORCE(66kWhバッテリー、4WD)、B9(91kWhバッテリー、2WD)、B9 e-4ORCE(91kWhバッテリー、4WD)などがあります。

アリアの主な特徴

長距離走行が可能な電気自動車
一度の充電で約450kmの走行が可能なため、日常使いから長距離ドライブまで安心してお使いいただけます。

先進的なデザイン
未来的で洗練された外観と、広々とした快適な内装が魅力です。

高い走行性能
e-4ORCEシステムにより、力強い加速と安定した走行を実現しています。

充実した安全機能
プロパイロット 2.0などの先進運転支援技術が、ドライバーの負担を軽減し、安全な運転をサポートします。

多彩なカラーバリエーション
お好みに合わせて選べる豊富なカラーラインナップを提供しています。

アリアの主な競合車種

テスラ モデルY
電気SUVとして、長い航続距離と高性能な走行性能を持つ点が共通しています。

フォルクスワーゲン ID.4
電気SUV市場での競合車種であり、実用的な航続距離と先進的なデザインが特徴です。

ヒョンデ(現代) IONIQ 5
近未来的なデザインと高い電動性能を持つ電気SUVで、アリアと同様に先進技術を搭載しています。

フォード マスタング マッハE
スポーティなデザインと高性能な電動パワートレインを備えた電気SUVで、アリアと競合します。

トヨタ bZ4X
トヨタ初の電気SUVで、実用的な性能と信頼性の高さが特徴です。

アリアの価格情報

グレード バッテリー容量 駆動方式 価格(税込)
B6 66kWh 2WD 6,600,000円
B6 e-4ORCE 66kWh 4WD 7,200,000円
B9 91kWh 2WD 7,800,000円
B9 e-4ORCE 91kWh 4WD 8,400,000円
B9 e-4ORCE プレミア 91kWh 4WD 9,000,000円

参考情報

コメント